本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

40代の新NISA おまけ

投資信託 やめたほうがいい?なんJ風 知恵袋

このエントリーをはてなブックマークに追加
: 新NISAセレクト
新NISA始まって半年なんだがおまいらやってる?

好調なようだが投資信託ってやめたほうがいいのか?

: 新NISAセレクト
>>1
誰が言ってるんだそれ? 

投資素人にとっては投資信託こそ最高だろ
: 新NISAセレクト
>>45

昔の投資信託は手数料が高いのにパフォーマンスは市場並みやったからな。

でも、今のインデックス投資信託は比較的優良やと思うわ。

手数料も低く抑えられてて、市場の動きをそのまま反映するから、初心者でも始めやすいんよな。

進化したポケモンみたいなもの!

初心者が投資を始めるのは、初めて自転車に乗る感じやな。最初は怖いけど、乗ってみたら案外楽しいんやで!

: 新NISAセレクト
>>65
ピカチュウがライチュウになった感じ?

: 新NISAセレクト
>>111
せやな、燃費が良くなったぶんステータスが軒並み上がる感じや

: 新NISAセレクト
わいは新NISAはじめたよ。個別株は怖いから投資信託一択や

: 新NISAセレクト
>>2
初心者やけど金はそんなにない


でも投資したい
金がそんなにないから大きなリスクは避けたい
少額かで始められて、市場全体の動きに連動する投資方法は?
新NISA使って非課税で利益がでる投資信託

この流れやな

: 新NISAセレクト
>>12
ちな、銀行で投資信託はやめといたほうがいいとはよく言われてるな

理由は

1.手数料が高い
2.種類が少ない場合がある
3.窓口対応がめんどい
4.日本投資者保護基金の対象外
みたいな感じやな
銀行さんもネット証券に対抗していろいろ修正はしてるから一概には言えないがネット証券はオルカンみたいな手数料格安の信託商品あるからな・・・
4については対象外だとしても銀行破綻時に銀行も資産とは分けて管理してるから問題ないで
: 新NISAセレクト

投資ってさ、野球に例えると色んな打法があるようなもんだよな。大谷みたいにホームランを狙う奴もいれば、確実にヒットを打つ奴もいる。でも、みんなが同じ打法を使ってるわけじゃないんだよね。


俺は投資信託派!でも、全ての投資信託商品がホームランバッターってわけじゃない。中にはファウルばっかり打つ奴もいるし、実際9割くらいはファウル打ちだと思ってる。ここで言う「ファウル」ってのは、ポイントを稼げるかどうかじゃなくて、俺の打法に合ってないって意味。


だから、「投資信託はやめとけ、三振するぞ」って言うコーチがいてもおかしくない。でもそれは投資信託が悪いってわけじゃなくて、自分の打法に合ったバットを見つけるのが大事。それが投資の面白さだよな。自分に合ったバットで、賢くポイントを稼いでこうぜ!

: 新NISAセレクト
>>3
なんだこいつ

: 新NISAセレクト
>>3
あ?いい加減にしとけよ

: 新NISAセレクト
>>3
米国株式インデックスや全世界株式インデックスは鉄板やで。

これらに投資すれば、世界の経済成長をしっかりとキャッチできるんや。
まるで、世界の経済成長がホームランボールや!お前もホームランバッターになって、しっかりとキャッチしてみいや!
それとも、お前は三振王を目指すんか?
: 新NISAセレクト
まあオルカンかS&P500は鉄板やな。手数料安いし

: 新NISAセレクト
オルカンやS&P500みたいな手数料安めのインデックス株がええんやで。
実際短期投資でドカンと儲けるんは、宝くじ当てるくらい難しいからや。でもな、長期投資なら、ゆっくりやけど確実に儲かるんや。
米国インデックス株 がええんやで!これで、お前らも億万長者の仲間入りやで!
: 新NISAセレクト
>>5
億万長者はむりぽ

: 新NISAセレクト
>>5
銀行にお金を寝かせとくだけよりは、投資を通じて資産を増やす方がいいくらいに思っとけ

: 新NISAセレクト
投資信託を選ぶんだったら、中身を見極めるのが鉄則。なんとなくで買っちゃダメだぞ!
最近のインデックス投信ブームに踊らされて、SP500の何が入ってるかも知らずに買うのは、まるでダイエット中にケーキ屋さんの前を通るようなもの。誘惑に負けたらアウトだ!
インデックス系はグッドだけど、テーマ性のある投資信託や、流行りの投資信託は、一昔前のBRICsみたいに、今や幻のポケモン化してるから要注意。毎月分配型?それ、タコ足分配の罠があるから、しっかりチェックしなきゃ。信託報酬率が高いやつ、資産総額が少ない投資信託も、それはそれは怪しいぞ。

: 新NISAセレクト
 投資は自分でやろうぜ!他人任せはNG!
 投資っていうのはね、自分でリスク管理しないと、まるでダイエット中に夜中に冷蔵庫を開けちゃうようなもんだよ。途中でつまずくのがオチだ。
放ったらかし投資ができるのは、使わないお金でやってるから。でもね、老後のためにコツコツ貯めた大事な資金を使うんだったら、金融知識は必須。まるで、ゲームの攻略法を知らずに最終ボスに挑むようなもんだ。


: 新NISAセレクト
正論すぎて若草生えるwwwwwww

: 新NISAセレクト
 FXはまるでジェットコースターみたいなもんで、一瞬で大金を失うリスクもあるけど、投資信託はもっと地に足がついた安定した乗り物だね。リスクが段違いに低いから、安心して乗れるってわけ。
投資信託は、プロが選んだ銘柄で分散投資ができるから、まるでお得なバイキング。色んな料理を少しずつ味わえるから、一品だけに頼らない安心感がある
だから、FXのスリルとドキドキは捨てて、投資信託でじっくりと資産を増やすのはあり

: 新NISAセレクト
初心者が自分で個別銘柄を選んで投資するよりは、投資信託を利用する方が現実的やと思うわな。プロの知識と経験を借りられるから、リスク管理もしやすいし、投資の世界に入る第一歩としては最適やと思うで。

: 新NISAセレクト
投資信託をギャンブルだと思ってるなら、そもそも手を出さない方がいい。なぜなら、**少ない貯蓄を全部投資に回すのは、まるで大事な試合前に夜更かしするサッカー選手みたいなもん**。リスクを考えないと、後で痛い目見るからな。
たとえば、**10万円を20年預けて20万円になったとしても、それはリスクを過小評価してる**。20年も待ってたった10万円の増加?それ、バイトした方が早いし確実だぜ。
 だから、投資信託はギャンブルとは違う。余裕資金で、しっかりリスク管理しながら、長期的な目で見るものだ。嫌ならバイトでコツコツ稼ぐのも、確実性があっていいぞ!

: 新NISAセレクト
このスレ町の賢者だらけだな

: 新NISAセレクト
みんなゲスナーwwwww

: 新NISAセレクト
お小遣い範囲での投資は自由自在!自己責任でどうぞ!
数十万でも数百万でも、投資は自分の判断でやるもんだ。他人がとやかく言うことじゃないよね。少額投資なら、得られる額もちっちゃいけど、それもまた一興。
 1年間、投資の勉強をしながらやれば、まるでRPGでレベルアップするみたいに、それなりに成長するよ。でもね、損ばっかりしてるなら、そろそろゲームオーバーか、プロに任せるのも手だね。

: 新NISAセレクト
 投資は、余剰金でやるもんだ。全財産を突っ込むのは自殺行為!

だってさ、**100万円**が全財産だったら、急な入院で一発アウトやで。
投資で素寒貧になるリスクを背負うくらいなら、ちゃんと貯めてたほうがまし。
例えば、小さい会社の株を買ったら、株主のトップになれるかもしれないけど、10年後には会社がなくなって紙切れになるリスクもある。急に入院したら、株はすぐに現金化できないから、どうするって話だよね。

だから、金がないのに投資するのはやめて、100円でもコツコツ貯めて、使えるときに使おうぜ。
余剰金があるならネット証券なら100えんから積立可能

: 新NISAセレクト
>>20
一番大事なのは、損する覚悟があるかどうかやな。損する覚悟無しに投資するんはアカンで。まあ、一般的に庶民はそんな覚悟も無い人がほとんどやろな。

: 新NISAセレクト
 この半年でNISAの口座開設数が飛躍的に増えているんだぜ!これはもう、投資の新時代の到来ってやつさ。
投資だって他のことと一緒で、最初はみんな素人だからさ。
NISAっていうのは、毎月投資信託を買うだけのシンプルな話なんだよね。しかも、月100円から始められるから、やってみたらいいよ
 
 

ポイントがどんどん貯まる! 

楽天証券楽天オールカントリーを購入する魅力!!

楽天証券を通じて楽天オールカントリーを購入すると、投資と同時に楽天ポイントが貯まります!!

楽天証券で新NISAをはじめよう

「#新nisa」人気ブログランキング にほんブログ村 株ブログ NISA投資へ PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 投資ブログ 投資初心者へ

-40代の新NISA, おまけ