こんな悩みを解決できる記事になっています!
40代が選ぶ新NISAのつみたて商品です。
今回は、年金積立Jグロースです。
新NISA開始より2ヶ月間の間ですが私が運用した結果、オルカンより成果が良かった商品のため取り上げたいと思います。
2024年1月 | 2024年2月 | |
年金積立Jグロース | 103 | 218 |
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 104 | 213 |
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) | 104 | 215 |
100円投資ですが2か月で9%アップという驚異の数字でした。
本記事では、年金積立Jグロースの特徴とメリット・デメリットを徹底解説します。
また、新NISAで人気のeMAXIS SLIM TOPIXとの比較もしてみたいと思います。
月収30万円の貧乏サラリーマン
2024年から新NISAに挑戦 猛勉強継続してます。
副業のまとめサイトライターの経験を活かし、わかりやすい記事を投稿します。
地方住まい:ファイナンシャルプランナー2級:保険募集代理人
年金積立Jグロースの基本情報
運用会社 | 日興アセットマネジメント |
設定日 | 2001年10月31日 |
運用形態 | アクティブファンド |
ベンチマーク | なし |
購入時手数料 | つみたて投資の場合無料(2.2%) |
信託財産留保額 | 無 |
信託報酬(税込) | 0.902% |
純資産総額 | 872 億円(2024年3月4日現時点) |
分配金実績 | なし |
NISA(つみたて投資枠) | 対象商品 |
NISA(成長投資枠) | 対象商品 |
申込単位 | 100円から可能 |
信託期間 | 無期限 |
年金積立Jグロースとは
年金積立Jグロースは、20年以上の実績を誇る長期的な資産形成を目指す投資信託です。
この投資信託は、成長性の高い企業への投資を通じて、将来の年金生活を支えるための資産を積み立てることを目指しています。
基本方針は下記二点です。
- TOPIX(東証株価指数)の動きを上回る投資成果の獲得をめざす
- 今後の成長が期待できる企業、自己資本利益率が高い企業、株主への利益還元が期待できる企業を厳選し投資
詳しく解説します。
TOPIX(東証株価指数)の動きを上回る投資成果の獲得をめざす
TOPIX(東証株価指数)の動きを上回る投資成果の獲得を目指すアクティブファンドの投資信託は、積極的な投資戦略を採用しています。
アクティブファンドは、専門的な知識と経験を持つファンドマネージャーが、市場の動向を予測し、個々の銘柄を選択して投資します。これにより、市場全体(この場合はTOPIX)のパフォーマンスを上回るリターンを目指します。
これを主婦の買い物に例えると、アクティブファンドは「1店ずつ回って安いものを買う主婦」に似ています。この主婦は、各店舗の価格を比較し、最もお得な商品を選んで購入します。そのため、時間も体力も消費します。
結論としてTOPIXの動きを上回る投資成果の獲得を目指すアクティブファンドの投資信託は、市場の動向を見つつ、個々の銘柄を選択するという積極的な投資戦略を採用しています
どんな企業に投資してる?
景気変動の影響をさほど受けずに成長を維持する企業
持続的成長企業への投資は、安定した利益と成長の可能性を秘めています。
対象となる企業は、他社が簡単には真似できない独自のビジネスモデルや製品開発力、ブランド力、高いシェア、特許や技術などの参入障壁を持っています。これにより、景気変動の影響をさほど受けずに成長を維持することが可能です。
例えば、我が家の空調すべてに関わっているダイキン工業は、省エネや空気清浄に秀でた空調機器の開発力で、世界シェアを拡大しています。また、キーエンスは価格競争とは無縁の独自の製品開発力と顧客ニーズを的確にとらえた営業提案といった「キーエンスモデル」がもたらす高収益体質を持っています。
下町ロケットに出てくる「バルブシステム」なんかが当てはまりますね
結論として持続的成長企業への投資は、長期的な視点で見ると、企業の成長とともに利益を享受することが期待できます。
景気変動の波を乗り越えながら成長を持続していく企業
強い競争力を持つコア事業を有し、景気変動により一時的に減益となっても、次の景気サイクルでは前回以上の成長を遂げることが期待できる企業です。
なぜなら景気変動の山と谷をうまく捉えた売買によって、リターンの拡大を目指します。これは、企業が景気の波を乗り越えながら成長を持続していくことから、投資家にとって魅力的な投資先となります。
例えばトヨタ自動車は言わずと知れた高品質な車を生産しますね。ガゾリンエンジンからEVにシフトした際にもいち早く生産技術を高めていっているのは明らかです。
またソニーグループはゲーム機や半導体サイクルによる業績変動がみられるものの、近年、映画・音楽・ゲームソフトなどの比率を高めており、成長を続けています。
私の世代で言うと、ウオークマン→VAIO→プレイステーションといった流れですね。
短期的に急成長する企業
新規性の高いビジネスモデルで、高成長が期待できる企業を指します。
これらの企業は新興企業であることが多く、有力な新製品の登場などで利益の急成長が期待できます。
一昔前ならニトリなどが期待されてどんどん伸びていった企業ですね。
しかし、リスクもあるので短期的に成長する企業への投資比率はポートフォリオの1割程度にとどめているようです。
組み入れ上位銘柄
この表は、2023年9月末現在のマザーファンドの状況を反映しています。
順位 | 銘柄 | 業種 | 比率 |
---|---|---|---|
1 | トヨタ自動車 | 輸送用機器 | 4.23% |
2 | ソニーグループ | 電気機器 | 4.05% |
3 | 三菱商事 | 卸売業 | 2.51% |
4 | キーエンス | 電気機器 | 2.44% |
5 | ダイキン工業 | 機械 | 2.31% |
6 | 信越化学工業 | 化学 | 2.27% |
7 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 銀行業 | 2.18% |
8 | 東海旅客鉄道 | 陸運業 | 2.11% |
9 | 伊藤忠商事 | 卸売業 | 2.11% |
10 | HOYA | 精密機器 | 2.03% |
良パフォーマンスの理由は
このファンドの成功の要因は、ファンドマネージャーとアナリストが一体となって、成長企業を見極めることにあります。
ボトムアップリサーチを行い、企業の経営能力、事業環境、競争力などを分析します。これにより、継続的な成長が期待できる企業を見つけ出すことができるというわけですね。
たとえるとするなら、スーパーマーケットで買い物をするときに、価格だけでなく、栄養価や品質、家族の好みなどを考慮して商品を選ぶのと似ています。その結果、家族全員が満足する食事を提供できるわけです。このファンドも同じように、様々な要素を考慮して最善の投資先を選んでいます。
このような分析に基づいて、ファンドは成長企業を選び出し、長期的に保有します。これにより、企業の利益成長を捉え、投資家に利益をもたらすことを目指しています。
年金積立Jグロースのこれから
年金積立Jグロースの要点としては、コロナ後の経済を見据えた銘柄選びをしているということですね。
なぜかというとコロナ禍で打撃を受けた業界や企業が、ワクチンの普及や感染対策の進展によって、業績を回復させる可能性が高いからです。また、コロナ禍で需要が高まった業界や企業も、新しい生活様式や消費傾向に対応して、成長を続ける可能性があります。
組み入れ上位銘柄からもわかるように、自動車や半導体などの製造業に力を入れています。
これらの業界は、コロナ禍で生産や供給が停滞したことで、株価が下落しました。
しかし、コロナ後には、世界的な需要の回復や、電気自動車やAIなどの技術革新によって、業績が改善すると見込まれています。
年金積立Jグロースは、このように業績回復力が期待できる銘柄を選別しています。
年金積立Jグロースの手数料について
年金積立Jグロースの手数料は、一部の販売会社では初期費用が無料、信託報酬が年率0.902%となっています。
例えば、信託報酬が0.902%の場合、100万円投資した場合、年間で9020円の手数料が発生します。
インデックスファンドとは異なり運用に費用が多くかかるため、投資を始める前にしっかりと確認することが重要です。
10000円で90円の手数料と考えるなら消費税よりはかなり安く感じますね。
年金積立Jグロースの分散投資
年金積立Jグロースは、分散投資を行うことでリスクを管理しています。
グラフからもわかるように、異なる業種や地域の株式に投資することで、一部の株式の価格変動がポートフォリオ全体に与える影響を抑制します。
例えば、IT業界の株式が大きく下落した場合でも、他の業種や地域の株式が安定していれば、全体のリスクを抑制することができます。
また電気機器の割合が多いということは、それだけ特異性のある商品を日本では作られている証拠とも言えますね。
年金積立Jグロースの成長性
年金積立Jグロースは、設定当初は伸び悩んだものの、ここ10年の成長は凄まじいです。
チャートは設定日(2001年10月31日)からだいたい1年刻みで基準価額を表示していますが実は現時点(2024年3月)では4万円を超えています。
まさに革新的な技術やビジネスモデルを持ち、市場での競争力を保つことができているということですよね。
結論として年金積立Jグロースは、成長性の高い企業に投資することで、長期的な資産成長を目指しています。
年金積立Jグロースの運用会社について
年金積立Jグロースは、日興アセットマネジメントが運用しています。
日興アセットマネジメントは、その長い歴史と大きな規模から見て、信頼できる資産運用会社と言えます。
なぜなら
- 1959年に設立され、世界9カ国・地域に拠点を持つグローバルに展開する資産運用会社であること
- 約23.4兆円の資産を運用し、うち日本での投資信託残高合計(私募投信やETFを含む)は約17.0兆円で国内第2位ということ
納得の信頼の理由と言えますね。
年金積立Jグロースのメリット・デメリット
メリット
10年以上TOPIXを上回る成果
後述する競合商品との比較でも取り上げますが、数字に表れる成果が魅力的です。
そのため、ムック本などでもおすすめ商品に上がるような銘柄です。
今後もどんどん成果を上げてほしいですね。
徹底したリサーチ力
勝ち組成長企業を地道にリサーチしている長年の実績は評価に価します。
また、日興アセットマネジメントさんの資本力も安心の要因です。
デメリット
信託報酬がやや高い
0.902 %という数値、一般的に信託報酬は最高0.2%以内に抑えておきたいですよね。
人気のインデックスファンドなどは最低水準で0.0✖%なんていう商品もありますので比較すると少しためらってしまいますよね。
リスクも多少高い
平均値を超える成果を目指すということは当然リスクも高くなります。
目算が大幅にはずれてしまったときは大損する可能性もあるということです。
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)との比較
2024年3月時点での比較になります。
コスト
年金積立 Jグロース(つみたてJグロース) | 0.902 % |
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) | 0.143% |
eMAXIS Slimの圧勝です。
アクティブファンドがコストがかかるというのは仕方のないことですが、少しでも安くして欲しいですよね。
純資産総額
年金積立 Jグロース(つみたてJグロース) | 876 億円 |
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) | 1437.48 億円 |
倍近く違いますが、お手軽なインデックスファンドとアクティブファンドでは層が違いますのでこの結果は当然かもしれません。
しかしながらアクティブファンドで長い間成果を出し続けていることも凄い事だと思います。
アクティブファンドは勝てないというジンクスを払拭する実績は純資産額にも表れていますね。
チャート
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)の設定日からの年ごとのチャートです。
一番驚くべきことは、最近投資信託が最も下落したコロナショック時(2020年3月)のチャート比較を前年度と比較すると
年金積立 Jグロース(つみたてJグロース) | 約7%下落 |
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) | 約9.5%下落 |
アクティブ運用なのに下落率が低い
これはかなり凄いです。成長もありつつ下落も低いとはかなり理想的ですよね。
リスクとリターン
ここは順当な結果ですが、アクティブファンドとしてはインデックスファンドに近い推移だと思います。
リスクを恐れない人には向いている商品だと思います。
実際に年金積立Jグロースの設定来のリターンは+359.74%です。
20年以上続いているということもありますが、この数値だけでみるとeMAXIS SLIM TOPIXの3.5倍の成果を生み出しています。
覚えておいてほしいのはS&P500のリスクの方が高いです(17.16%)
口コミ
思ったより反応は良いものが多いです。
現時点までの成果報告
2024年1月 | 2024年2月 | 2024年3月 | 2024年4月 | 2024年5月 | 2024年6月 | リターン | |
年金積立 Jグロース(つみたてJグロース) | 103 | 218 | 327 | 426 | 540 | 656 | 9.3%アップ |
6か月で9%以上の伸張はすごいと思います。
他のTOPIX関連と比べても随分と差が出ています。
2024年1月 | 2024年2月 | 2024年3月 | 2024年4月 | 2024年5月 | 2024年6月 | リターン | |
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) | 102 | 212 | 325 | 422 | 527 | 635 | 5.8%アップ |
まとめ
結論としてこの点だけ覚えておきましょう。
国内のファンドに投資したいと思う人には意外にありな商品だと思います。
しかしながらリスクマネジメントを少しだけ冒険ですね。
面白い商品であることは間違いないです。
ネット証券なら100円から運用できるので興味のある方はやってみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
他の面白いアクティブファンドについてはこちらの記事でも扱っていますので良かったらご覧ください。
ポートフォリオに悩んでいる人は
オカネコで3分家計診断だけやってみましょう。
自分の世代の平均値と比較できます。
退会も簡単なのでおすすめです。
とにかく簡単!オカネコで相談
退会方法はコチラ
自分で詳しく学びたい方は
こちらの本がわかりやすかったですよ。短い文章でありつつ、おすすめ商品や運用方法も詳しいです。