こんな悩みを解決できる記事になっています!
JAバンクで新NISAつみたて投資枠の商品で成果率が高い商品はアクティブファンド(大きな利益を目指す運用)の2商品です。
- 農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね 設定来(2017年7月)のリターンは166.58%
- セゾン資産形成の達人ファンド 設定来(2007年3月)のリターンは329.78%
どうせ資産運用するのだったら稼げるファンドを選びたいと思われる方もいらっしゃると思います。
特にJAバンクで新NISAを運用される方は積み立て投資枠の商品が5商品しかないため、大きな利益を目指すファンドの情報も取り入れておいた方が良いですよ。
この記事を読むことによって、2つのアクティブファンドの商品比較、経営理念の違い、メリットデメリットを学ぶことができます。
皆さんのポートフォリオ構築に役立ててくださいね。
月収30万円の貧乏サラリーマン
2024年から新NISAに挑戦 猛勉強継続してます。
副業のまとめサイトライターの経験を活かし、わかりやすい記事を投稿します。
まとめサイトでは1日平均PV10000の閲覧がありました。
地方住まい:ファイナンシャルプランナー2級:保険募集代理人
おおぶねとセゾン資産形成の達人ファンドの基本データ
こちらのデータは2024年4月の日経さんより引用させていただいたデータになります。
S&P500はインデックスファンドですが同じく成果率が高いので参考です。
おおぶね | 資産形成の達人 | 農林中金S&P500 | |
委託会社 | 農中全共連 | セゾン | 農中全共連 |
設定日 | 2017/07/05 | 2007/03/15 | 2017/12/19 |
運用形態 | アクティブ | アクティブ | インデックス |
ベンチマーク | S&P500 | ||
購入時手数料 | なし | なし | なし |
信託財産留保額 | なし | 基準価額の0.10% | なし |
信託報酬(税込) | 0.99% | 1.34%±0.2%程度 | 0.495% |
純資産総額 | 513.45億円 | 3,271.44億円 | 228.71億円 |
分配金実績 | あり | なし | なし |
NISA(つみたて投資枠) | 対象 | ||
NISA(成長投資枠) | 対象 | なし | なし |
申込単位 | つみたてでは5,000円以上1千円単位 |
設定日
設定日が早いということはそれだけファンドに魅力や体力がある証拠です。
セゾン資産形成の達人ファンドが16年続いている長寿ファンドです。
比べておおぶねは7年目にようやく差し掛かるファンドですのでまだまだ中堅です。
運用形態
どちらもアクティブファンドですがどのような違いがあるのでしょうか?
明確な違いはこの1点です。
詳しく見て行きましょう。
農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね
このファンドは、米国企業(5,000社以上)の中から「構造的に強靭な企業®」を見極め、20~30社程度に集中的に投資します。
これにより、投資リスクを分散させつつ、選ばれた企業の成長による利益を追求します。
例えば、コストコに食材を買い物に行くとしましょう。
色々なものが置いてありますが新鮮で品質の良い食材を選びますよね。
同じようにこのファンドもアメリカの品質の高い企業を選びます。良い食材から美味しい料理が生まれるように、良い企業から良いリターンが生まれます。
その結果、長期的に安定したリターンの獲得を目指します。これは、良い食材を使って長期的に健康を維持することに似ています。
ちなみにS&P500はインデックス(指標となる規準)を決めてアメリカの株式を運用するファンドです。
コストコで割安の無難な商品を買うのと似ていますね。
セゾン資産形成の達人ファンド
このファンドは、投資対象ファンドを通じて主として世界の株式に分散投資します。
また、主として、個別の銘柄選択に特化して長期投資を行うアクティブファンドに投資を行います。
これにより、世界中の多様な企業に投資することで、リスクを分散し、さまざまな市場環境でのパフォーマンスを追求します。
先ほど同様にコストコで例えるなら、世界中の様々な調理済み食材を購入するのと似ています。このファンドも様々な企業の「食材」を使います。
本格的なカレー粉やケーキミックスみたいに考えるとわかりやすいですね。
その結果、攻めつつも、できるだけ手堅く長期的な資産形成を目指します。
手数料
おおぶね | 達人 | 農林中金S&P500 | |
購入時手数料 | なし | なし | なし |
信託財産留保額 | なし | 基準価額の0.10% | なし |
信託報酬(税込) | 0.99% | 1.34%±0.2%程度 | 0.495% |
最近の投資信託ファンドは手数料が安く設定されているものが多いのですが、セゾン資産形成の達人ファンドは軒並み時代遅れの高額手数料がかかります。
理由は明白で、複数のアクティブファンドを運用しているからですね。
おおぶねは調査などは自社で手掛けるものの、株式銘柄を選択して運用しているため達人ファンドよりは安くなっています。
とはいえインデックスファンドを大幅に上回る手数料なので少しためらいますね。
ネット証券の商品であれば0.05%台の超低額の手数料もインデックスファンドもありますので運用には慎重さが求められます。
純資産総額及び分配金
おおぶね | 達人 | 農林中金S&P500 | |
純資産総額 | 513.45億円 | 3,271.44億円 | 228.71億円 |
分配金実績 | あり | なし | なし |
純資産額はセゾン資産形成の達人ファンドが長年の実績から群を抜いています。
着実に成果を上げて資産を上積みしているおおぶね資金の増加がみられますね。
おおぶねは唯一分配金の実績があり、2023/06/20には200円の分配金が報告されています。
どちらも魅力的ですね
国別配分比率
リスクマネジメントから考えると様々な国にまんべんなく株式投資している達人ファンドに魅力を感じますね。
ただし、おおぶねはそもそも長期的に投資しても大丈夫な銘柄を厳選した運用を行っているため、逆に新興国株式のようなリスクの大きい部分を避けていると考えるならおおぶねに軍配があがると思います。
リスクとリターン
おおぶねは、実績がまだ10年に満たないため5年のリスク・リターンを載せています。
おおぶねが、リスクよりもリターンが上回っている運用をしていますね。
しかし、インデックスファンドであるS&P500も同じように良い結果を残しています。
チャート
チャートはおおぶね設定来からのデータに基づいています。
特に注目したいのがコロナショック時の2020年3月から次の年の上がり方です。
皆一様に上昇しているのですがグラフで見るデータでは達人ファンドがグンと下がったあとグンと上がっています。
まさにアクティブファンドの動き方ですね。
長期的に運用していく中で大きな値動き(特に下がった時)を心配する人には少し考えないといけない部分ですね。
結論
アクティブファンドがインデックスファンドより成果が出ていないことは周知の事実ですが、長年の実績から達人ファンドも人気があります。
また、おおぶねも独自の運用で今後に期待できる成長とリスク管理は目を見張るものがあります。
しかしながら成果や信託報酬の高さを考えるとS&P500のようなインデックスファンドでの運用の方がJAバンクでの新NISA運用は無難なのかなと思います。
また、ネット証券では全世界の株式を運用するインデックスファンドも多数存在しますのでリスクマネジメントを優先する方はそちらもおすすめです。
手軽にオカネコで無料診断
オカネコはあなたの資産運用に役立つアプリです。
lineの無料登録だけで年齢に応じた資産の診断が無料でできます。
怪しいアプリではないので退会も簡単です。
利用と退会方法はこちらの記事で説明しています。
自分で詳しく学びたい方は
こちらの本がわかりやすかったですよ。短い文章でありつつ、おすすめ商品や運用方法も詳しいです。