本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

初心者向け

40代新NISA初心者必見!為替ヘッジありとなしの違いって?どっちがいいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんな悩みを解決できる記事になっています!

新NISAをはじめて、商品を選ぼうと思ったときに為替(かわせ)ヘッジというものを目にしませんか?

読み方もわからない上に何のことか全く分からないけれど、『無し』の商品の方が多いなという感じでしょうか。

しかし、為替ヘッジを理解すると新NISA運用においての根本的な仕組みが理解できます。

できるだけかみ砕いて解説しますので良かったら読んでみてください。

富士
はじめまして。富士です。
月収30万円の貧乏サラリーマン
まとめサイトライターだった経験を活かし、わかりやすい記事を投稿します。
地方住まい:ファイナンシャルプランナー3級:保険募集代理人
アメリカNo.1時代の終焉

為替(かわせ)とは

為替(かわせ)とは、お金を取り替えることですが、それだけではわかりにくいかもしれません。

そこで、お金を取り替えることを、他のものに置き換えて考えてみましょう。

例えば、ケーキを取り替えることにしましょう。あなたは、ショートケーキが好きですが、夫はモンブランが好きです。

ある時あなたは、ショートケーキを持っているけど、モンブランが食べたいです。夫は、モンブランを持っているけど、ショートケーキが食べたいです。そこで、あなたと夫は、ショートケーキとモンブランを取り替えることにします。これが、ケーキの為替(取り替え)です。

お金の為替も、同じように、自分の持っているお金と、欲しいお金を取り替えることです。ただし、ケーキの場合は、ショートケーキとモンブランの価値は同じだと考えられますが、お金の場合は、国によって価値が違います。

例えば、日本円とアメリカドルの価値は同じではありません。

ということで、お金の為替は、ケーキの為替よりも少し複雑になります。

為替が複雑な理由

結論から言うと、国単位で需要と供給のバランスを調整しているからです。

簡単に考えてみましょう。

ポイント

プリウスをアメリカが沢山ほしい!となると、アメリカはドルを円に替えてプリウスを買います。

iPhoneを日本が沢山ほしい!となると、日本は円をドルに替えてiPhoneを買います

どちらが多い比率で購入されるかで円とドルの価値が変化するということです。

もちろんこんな単純な理由だけではありませんが、為替は日々変わっていますのでかなり複雑だということを覚えておいてくださいね。

為替ヘッジとは?

ヘッジとは英語で『避ける』を意味します。

つまり、為替の変化を避けるという意味ですね。

為替ヘッジありなら、日本円で日本の株を運用するのと同様に、外国株も日本株を運用しているようなスタンスです。

株価の上下を考えることが複雑な資産運用なのに、さらにお金の価値の上下も考えたくない人には効果的です。

たとえると

「為替ヘッジあり」の投資は、雨の日に傘を持って出かけるようなものです。

もし雨が降っても、傘があるので濡れる心配はありません。

しかし、傘を持つためには、それなりの手間(ヘッジコスト)が必要です。

一方、「為替ヘッジなし」の投資は、傘を持たずに出かけるようなものです。

もし雨が降らなければ、傘を持つ手間を省くことができ、楽に移動できます。

しかし、雨が降った場合、濡れてしまうリスクがあります。

このように、投資も天気と同じで予測が難しく、リスクを取るかどうかは、自分自身の判断になります。

ヘッジコストの考え方

ヘッジコストを理解するために、お菓子を買うという状況を考えてみましょう。

あなたがアメリカのお菓子が大好きで、毎月アメリカからお菓子を注文しているとします。でも、お菓子の価格はドルで表示されていて、円で支払わなければならないので、ドルと円の交換レートによって、お菓子の価格が変わってしまいます。

これは、ドルと円の価値が常に変動するからです。例えば、1ドルが100円だったとしても、次の日には1ドルが110円になるかもしれません。これが「為替レート」の変動というものです。

そこで、あなたは「為替ヘッジ」を利用して、お菓子の価格を固定することにしました

これは、手数料を払うので、お菓子の価格が変わらないようにするということです。

同じように為替の変化を避けるためには、「ヘッジコスト」という手数料が必要になります。

だから、「為替ヘッジ」をするときには、手数料がかかることを覚えておいた方がいいですね。

ここまでのおさらい

「為替ヘッジあり」のファンド

お金の価値が変わるリスクを少なくしたい人や、円が強くなると思っている人におすすめの投資方法です。

でも、そのためには「ヘッジコスト」(為替ヘッジをするための費用)が必要です。

「為替ヘッジなし」のファンド

お金の価値が変わるリスクを受け入れて、大きなお金を得たい人や、円が弱くなると思っている人におすすめの投資方法です。

リスクが高い代わりに、大きなお金を得ることが期待できます。

為替ヘッジありの主要ファンド

ネット証券で扱っているつみたて投資枠の主要な商品は

ポイント

  • たわらノーロード 先進国株式<為替ヘッジあり>
  • つみたて先進国株式(為替ヘッジあり)
  • iFree 外国株式インデックス(為替ヘッジあり)
  • 野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型
  • 野村インデックスファンド・外国株式・為替ヘッジ型
  • 野村インデックスファンド・米国株式配当貴族・為替ヘッジ型(Funds-iフォーカス米国株式配当貴族・為替ヘッジ型)

このような商品です。

上3つは信託報酬も0.2%代で比較的お手ごろですが実はあまり人気がありません。

なぜでしょうか?

人気がない理由

理由は3点です。

  1. 現時点でドルが強く円が弱い:投資信託は通常、複数の通貨で構成されます。しかし、現在の市場環境では、ドルが強く円が弱いため、円建ての投資信託は価値が下がりやすいです。
  2. 利益率が低い:為替ヘッジを行うと、通常、投資のリターンが低下します。これは為替の変化によった収益が見込めないからです。
  3. 為替ヘッジをするための費用が盛り込まれている:為替ヘッジを行うためには、追加の費用が必要です。これらの費用は、投資信託の運用費用に含まれ、結果的に投資家のリターンを減少させます。
アメリカNo.1時代の終焉

為替ヘッジありとなしで比較してみよう

今回はたわらノーロード 先進国株式の為替ヘッジありと無しを比較してみましょう。

この商品は、為替ヘッジ無しを取り扱う機関が多く、ろうきんさんや、第一生命さんでもつみたてできます。

まずは同じ部分を考えましょう。

ここからのデータは日本経済新聞社のデータベースより引用させていただいてます。

組み入れ上位銘柄

銘柄国・地域組入比率
アップル米国5.18%
マイクロソフト米国4.28%
アマゾン米国2.24%
エヌビディア米国2.05%
アルファベット(Google)米国1.51%
アルファベット(Google)米国1.36%
テスラ米国1.36%
メタ(Facebook)米国1.3%
エクソン米国0.93%
ユナイテッドヘルス米国0.92%

為替ヘッジあるかないかの違いだけなので構成は同じです。

上位銘柄はアメリカが独占しているので、円とドルの為替が発生します。

つまり、為替の影響を強く受けるということですね。

国別配分比率

国別比率も圧倒的にアメリカです。

しつこいようですが、為替の影響を強く受けます

同じ条件下で比較するのは為替ヘッジありかなしかこの部分のみです。

比較できる点を3つとりあげます。

ポイント

  • コスト
  • リターン
  • チャート

コスト

為替ヘッジあり0.22%
為替ヘッジなし0.09889%

為替ヘッジ手数料分の差が出てきます。

倍以上の差ということはかなり手間がかかっているということですね。

リターンとリスク

リターン(5年)リスク(5年)
為替ヘッジあり+61.41%16.58%
為替ヘッジなし+142.21%17.22%

為替ヘッジありでリターンが下がるのは仕方ないと思いますが、リスクがほとんど変わらないという結果に。

これだとリスクが上がったとしても為替ヘッジ無しを選択しますね。

チャート

1年間の月ごとのチャートです。

円安の影響が出てしまい差は一目瞭然です。

新NISAは長期的な運用ですので、この先を考えるとどうなるかはわかりませんが、今のところ為替ヘッジありのほうが不利ですね。

まとめ

結論として為替は今後どうなるかはわかりません。

もし円が高くなる可能性があるならば、円安でブースト利益を得ていたS&P500のような商品のパフォーマンスが下がる可能性があるため、為替ヘッジありの商品に切り替えるのもありです。

来月1ドル100円になるならば、為替ヘッジありの商品を選んで良かったなと思うはずです。

また、どちらにしても海外株は現時点で確実に伸びているので少しでもリスクを減らしたい人には為替ヘッジありの商品も良いと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

「#新nisa」人気ブログランキング にほんブログ村 株ブログ NISA投資へ PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 投資ブログ 投資初心者へ

-初心者向け